紫外線防御作用評価
特徴
紫外線は、その波長により290nm~320nmのUVB(短波 長紫外線)、 320nm~400nmのUVA(長波長紫外線)にそれぞれわけて定義されています。
UVAとUVBでは、皮膚への透過性、細胞に引き起こす傷害 が異なっているため、 それぞれの波長を個々に防御することが必要です。
![紫外線](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=331x10000:format=jpg/path/s8326b5953e1426e6/image/i97f032fb5b3a91a3/version/1705890433/%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A.jpg)
受託試験
ISO24444、ISO24442に従い、紫外線防止用化粧品のSPF、PAを提携試験機関にて測定しております。
日本国内で販売する商品パッケージへの記載に対応しております。
海外で販売される商品の測定の場合は、事前にお客様側で販売国での規制をご確認ください。
申請に関する対応はしておりません。
また、ISO18861に基づいたUV耐水性試験も承っております。
in vivo【ヒトに対する試験】
倫理審査委員会による審査
ヒトを対象とした評価試験の場合、試験実施前に倫理審査委員会による審査が必要となります。
▶ 倫理審査委員会